俺のB面~感情の置き場~

20代のサラリーマン。問題解決が主な仕事。

【#コロナ自粛 を活かして経済学を学び直す】来年の中小企業診断士試験を見据えてテキストを買ったぞ!!!

中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (4) 経済学・経済政策 2020年度

こんばんは。ローラン/Rolanです。この前も記事で書いたのだが、少し前からコロナ外出自粛をチャンスに変えるために大学時代の専攻だった経済学とその周辺事項について学びなおすことにした。この前記事を書いた段階では大学時代の専門書で勉強をしていたが、せっかく勉強するなら、漠然と勉強するよりも資格取得を見据えて勉強した方がコスパが良いなと思って、中小企業診断士の対策本を買って勉強することにしたので、そのことについて語っていく。

rakuichirakuraku.hatenablog.com

 

購入したテキストはトップ画のTACの中小企業診断士試験スピードテキスト「経済学・経済政策」、「財務・会計」、「企業経営理論」とその各問題集の計6冊、ダメ元で今年受けてみようと思ったが、科目もあと4科目あるしさすがに間に合わないなと思い、今年の受験は見送り、来年の受験を見据えて勉強することにした。

 

中小企業診断士について、ざっくり説明すると、中小企業診断士は国が認定するプロの経営コンサルティング資格でビジネスに関する知識を全般的・網羅的に学ぶことができるビジネスマンに非常に人気の資格だ。

 

また、日本版MBAとも言われ社内での出世や転職で大きな武器になるが、難易度は非常に高く、取得にはプライベートをすべて犠牲にするレベルで全力で勉強して1年間、均して勉強して3~5年間かかるといわれている。

 

試験の概要についてはざっくり、1次試験は7科目8教科の択一マークシート形式で合格したら、2次試験に進むことができ、2次試験では記述試験と口述試験が段階的にあり、合格後は実務補修か診断実務従事を行い、晴れて中小企業診断士登録ができる非常に険しく長い道のりだ。(1次試験合格後に中小企業基盤整備機構等が実施する養成課程を修了するという方法もあるようだ。)

 

中小企業診断士試験の概要や科目、試験日程、実務補修、診断実務等について関心がある方はURLを載せておいたので、必ず「中小企業診断協会」のHPやTAC等の資格予備校のHPでしっかりダブルチェックしていただきたい

<参考:1次試験科目>

①経済学・経済政策(60分)②財務・会計(60分)

③企業経営理論(90分)④運営管理(90分)

⑤経営法務(60分)⑥経営情報システム(60分)

⑦中小企業経営・中小企業政策(90分)

中小企業診断協会HP)

www.j-smeca.jp

(TACホームページ)

www.tac-school.co.jp

 

まあ、ぶっちゃけ中小企業診断士公認会計士や弁護士、社会保険労務士等のような資格を持っていないとできない仕事がある「業務独占資格」ではなく、あくまで名乗ることができるに過ぎない「名称独占資格」で、取得が大変な割にはコスパが良くないんじゃないかと思わないこともないが、大学の専攻科目の学び直しとともに、これまでビジネスの実践で学んだことを理論化する延長線上で資格を勉強できれば良いので、コスパについてはそこまで考えずにやっていくつもりだ。

f:id:rakuichirakuraku:20190325230054p:plain

経済学・経済政策の理論の多くは仕事の実務ではほとんど使うことはなく、知ってなくても実務で成果を出すことは可能だ。特に一国のGDPを増大させることが目的のマクロ経済政策は政府の政策の動向を読むことは大事だが、実際に国のGDPを動かすことはできない。

 

しかし、取締役や部長レベルであれば、当然として身に着けておくべき知識で実際に中小企業診断士の資格を持っている一流企業の取締役も数人知っているので、しっかり勉強したい。

 

それで現在の学習の進捗状況だが、コロナ外出自粛の有り余る時間を活かし、「経済学・経済政策」はミクロ経済の全部とマクロ経済の1部(国民経済計算)まではテキストの一読と問題集を一通り解き、「財務・会計」はテキストの一読と問題集は6割程度は解き終わっており、「企業経営理論」はテキスト問題集ともに3分の1くらい進捗している。

 

がっつり勉強したのが、久しぶりですごくしんどかったが、この3科目は大学時代に力を入れて勉強していた数少ない専門科目ということと、仕事でも良く扱っていたものなので、順調に進んだけどあと4科目についてはあまり馴染みがなくイチから学ばなければいけないのでかなりしんどそうだ。

 

手前味噌で大変申し訳ないが、ローラン/Rolanは大学受験のセンター試験では暗記科目は全てほぼ満点で暗記だけは得意なので、その時の暗記をテクニックを活かして、残りの4科目も何とかこなしていきたいと思う。

 

まあこんな感じで、来年の中小企業診断士試験を見据えて勉強することにしたので、今後は試験勉強の進捗や感じたことや大学受験で培った非常識な暗記法・勉強法についても記事を書いていきたいと思いますので、この記事を読んで面白かった・役に立った、勉強法や暗記法が気になる方、ローラン/Rolanの中小企業診断士試験の挑戦を応援してくれる方ははてなスター、ブックマーク、読者登録(必須)をよろしくお願いします!

(↑↑↑読者登録のひと手間をローランに下さい!!!)

 

~END~

rakuichirakuraku.hatenablog.com

rakuichirakuraku.hatenablog.com

rakuichirakuraku.hatenablog.com

お題「#おうち時間