俺のB面~感情の置き場~

20代のサラリーマン。問題解決が主な仕事。

物書きスランプになったかも...その原因を自己分析してみた

f:id:rakuichirakuraku:20190306234803j:plain

題名通り物書きスランプになったかもしれないということで記事を書きます。

ブログだけじゃなくてよく仕事でも文章を物書きをするし、業界誌に寄稿をする機会もあるけど、最近社会人以来最大の物書きスランプが来ている。

書かなきゃ書かなきゃと思えば思うほど手が止まる。

新型コロナウイルスの流行でうまく気晴らしができていないのも理由かもしれないが、それにしても調子が悪い。最近書いた文章のクオリティは大学時代のレポートよりひどい。その原因として思い当たることがあるのでそのことについて今日は書いていきます。

皆さんもご存じの通り2020年3月頃から新型コロナウイルスの流行で、自粛期間が続いていて、緊急事態宣言時は毎日テレワークで通勤の時間が無くなって自由に使える時間が増えた。そこで俺はその時間をフルに活かすために勉強を始めた。中小企業診断士の勉強も始めたのもそうだけど、自分の仕事に関係する専門書を読みふけった。

 

1つ専門書を読んだら、その参考文献に載っている本を借りて、さらにその参考文献に載っている本を読むといった具合だ。専門書は高いと1冊5000円くらいするからそこで役立つのは図書館。その図書館になくても他の図書館にあればそこから取り寄せてくれて便利だ。タダで専門書が読み放題。まるでAmazonプライム。案外見過ごされがちだから皆様もうまく活用して欲しい。

 

★★★★★★★★★

 

こうしてその専門書を一通り読み終えたあたりで書きものの仕事が舞い込んできた。これまでの蓄積を一気に出す場だと意気込んで取り組んだ。背景の部分は蓄積もあってかスラスラ書くことができたが、いざ自分の考えを書こうとしたときに手が止まってしまって、全然書き出すことができない。

 

そのメカニズムはこれだ。

  1. 自分の考えが思い浮かぶ
  2. それと同時に本で読んだ自分に考えに対する権威ある専門家の反論が複数頭に浮かんでくる
  3. なんか自分の考えが浅はかに思える
  4. とりあえず書いてみるも蓄積がたくさんあるせいでいろいろ盛り込もうとし過ぎてまとまりのない文章になる
  5. 切り替えるために白紙に戻す

その繰り返し

 

要は完全なインプット超過だ。情報で頭がパンパンになって、自分の中で消化できていない。情報が渋滞を起こして、素直に自分の考えを書けなくなってきている。少し前まであんなに思い切って自分の考えが書けていたのが、まるで嘘みたいだ。今の自分と比べるとまだ大学時代の方がのびのびとした面白い文章を書けていた気がするぞ(笑)

 

その物書き以外の仕事でも説明資料とか企画書とかパワーポイントを作る時もなんかうまくいかない。それがブログにも影響が出てて文章が全然まとまらなくて5回くらい記事を書こうとしたけど最後まで書けなくてお蔵入りにした。

 

過ぎたるは及ばざるが如しというけど、インプットのし過ぎも良くないね。

思い返すと大学時代の教授も物事を否定してばかりで、なんかいつも切羽詰まった感じがしてたし、仕事で出会ういろいろな専門家を極め過ぎて「解決は難しい」としか言わないし、論じてばかりじゃなくてちゃんと実践で消化しないとただただ思考が硬直化して頭の固い人間になっちゃうね。

 

仕事で会った結構有名なベンチャー企業の役員の人から聞いたけど、日本の専門家は1つの専門分野をやり続けることで権威として評価されるから、あんまり流行りものに飛びつかないけど、アメリカの場合はある分野で流行りがあったら半分くらいが飛びついて専門家も日々形を変得ているらしい。

 

話は戻るけど、仕事だど文章を書くとわかりやすい構成にしなければいけないとか、分かりやすく無駄のない表現にしなきゃいけないとか良い文章を書かなきゃいけないとかいろんな制約があって最近行き詰ってたけど、今日は久しぶりに思うがままに文章をかけて楽しかった。少し独特な言い回しと崩れた文章が自分の本来のスタイルだし。

 

特に見直しとかしてないから、誤字脱字とかである調とですます調の混在とかいろいろある自己満足な記事だけど、物書きスランプに免じて許してほしい。

 

この記事を書いたことで物書きスランプから抜け出せるといいな。

 

以上今日は物書きスランプになった原因の自己分析でした。

明日からまた頑張ろ

 

この記事を読んで物書きスランプに陥ったローランを応援してくれる方は、ブックマーク、はてなスター、読者登録をよろしくお願いします!