俺のB面~感情の置き場~

20代のサラリーマン。問題解決が主な仕事。

1か月間1日2本ブログ記事を書いたらどうなるか(#コロナ自粛、#おうち時間)

 

f:id:rakuichirakuraku:20190209201153j:plain

今日はタイトル通り、1か月1日2本ブログ記事を書いたらどうなるかということについて語っていきたい。専業ブロガーでもない限り、1日2本のブログ記事を執筆することは極めて難しいが、この新型コロナ禍で平日はテレワーク、休日は巣籠もりという状況下では、通勤時間がなく、外出ができない分1日2本ブログ記事を書くということは不可能ではない。要はどうぶつの森をやりたい誘惑との闘いだ。

(もちろん仕事中はブログは書かず本業に集中する)

続きを読む

テレワーク下の生態系観察

今週のお題「ゲーム」

f:id:rakuichirakuraku:20190209201153j:plain

緊急事態宣言後、プライベートではコロナ自粛のせいか自分の周りにはどうぶつの森が流行っている。どうぶつの森とはどうぶつだちが暮らす村に主人公が移り住み、住人たちの交流を通してほのぼのとした生活を送るといったものである。仕事ではテレワークが続いているが、メール主体のコミュニケーションになることで部署のメンバーの生態系を観察するといつも以上に人間性がわかって面白かったので紹介する。サンプル数は少ないが、テレワーク下の生態系として、大きく分けて3つタイプに分けられると思うので、紹介する。

 

 

①仕事してますアピールタイプ

特徴としてメールの頻度が多い。自分の仕事の進捗を事細かに報告し、他人のしょうもないメールにも積極的に返信する。管理者からのメールへのレスも異常に早く重複構わず、役割分担を無視して積極的に仕事を拾い「●●やっておきました」とメールで報告する。深層心理として、管理者から仕事をしていないと思われる不安、仕事を頑張っていると思われたい承認欲求が混在しているタイプと分析できる。しかし、メールの頻度が多い割には仕事が進んでおらず、「仕事を拾って、●●やりました!」と報告することが目的化しているため、関連部署に負担を強いて、チーム内には重複作業の発生源として迷惑がられている。役割分担をしっかり決めることが苦手な日本式の管理者からの受けは良いが、他の部署のメンバーからは煙たがられている。

②完璧主義タイプ

特徴として進捗の報告が遅く、メールの本文が長い。読み手から、一切の反論をされないように、少しでも読み手が分からないと思われることは細かく解説したり、細かく場合分けがされている。しかし、このようなことをすること自体要領が悪いので、大体は意思決定者とポイントがずれていて、頑張って資料やメールを作った割には、周囲から好意的なレスを貰えない。深層心理としては、タイプ名にあるように完璧主義であること、自分のメールに対して、反論されたくない、分かっていないと思われたくないプライドの高さがあると分析できる。

③淡々タイプ

メール頻度も通常通り。いつもの仕事と特段変わった様子はなく、淡々と仕事をこなしている。深層心理として、他人からどう思われようがあまり気にしておらず、やるべきことに集中できている。一番要領がよいタイプだと思われ、トータルで見たら仕事が一番進んでいる。

 

④なーんもしないタイプ

いつも同じくなーんにもしない。特になーんもしないことに対しての罪悪感もなく、管理者も明示的な指示を何もしていないから、表立って責めることができないある意味「無敵の人」

 

今日はテレワーク下での生態系について紹介したが、この記事を読んで面白かった・役に立った、あーこのタイプあるある!と思った人は読者登録とブックマークをお願いします。いやこんな生態系もあるという人はコメントで教えてください!

(↑↑↑↑あと少しで読者登録100名様達成)

~END~

(関連記事:テレワーク)

rakuichirakuraku.hatenablog.com

rakuichirakuraku.hatenablog.com

rakuichirakuraku.hatenablog.com

 (関連記事:おうち時間)

rakuichirakuraku.hatenablog.com

rakuichirakuraku.hatenablog.com

 

 

【#おうち時間、新型コロナ禍】社会人学び直しのススメ(大学時代の専攻を復習してます)

お題「#おうち時間今週のお題「ゲーム」

f:id:rakuichirakuraku:20190321152705j:plain

「お前はクソ真面目か!!!??」って突っ込みたくなるタイトルだろう。

そんな大学時代俺はバイトリーダー(笑)

 

バイト>>>遊び>>>>>>>>>学業

 

といった具合でバイトとサークルと遊びにうつつを抜かした大学生活。

大学4年間の成績を示すGPAは1点前半台(MAX4.0)で野球のピッチャーの防御率なら最優秀防御率のタイトルが狙える優秀な成績だ。

お世辞にも学業は熱心ではなかったが、就職活動ではバイトリーダーでのエピソード一本槍で会社をクリア。

ハードワークで時に月150時間を超える残業もあるほど、日々実務経験を積む毎日で勉強する時間がほとんどなかった。

続きを読む

【新型コロナ禍】リモートワーク・テレワークを効率化するキーワード3S

f:id:rakuichirakuraku:20200412182513p:plain

今日も新型コロナウイルス感染者数の増加が止まらないが、今回はテレワーク・リモートワークを効率化する3Sについて語っていく。

お互いの顔が見えないリモートワークでは、これまで役割分担が不明確でも阿吽の呼吸や当意即妙でワークしていた業務がタイムリーに連携がとりにくいことで、「重複」「手待ち」「分担調整」「お見合い」のオンパレードになりかねない。もちろん創意工夫も重要であるが、これまでホワイトカラーの業務は、本来は創意工夫がいらない定型的な業務まで、標準化が進んでいないことで非効率な場面があったが、リモートワークを機にそれを見直した方がよいと思う。

続きを読む

【ミドル以降聞け!】新型コロナ禍のリモートワーク・テレワークでPCスキルが低いミドル以降の社員は社内失業になるぞ!!

f:id:rakuichirakuraku:20200411112129p:plain

土曜日ですが、金曜日に書き始めた仕事の記事を投下します!
リアルなオフィスは、責任がそれほどない程度の肩書を持ったホワイトカラーのミドル以降の社員にとっては、温室のような環境だ。自分でエクセルやパワーポイントが使えなくても部下に振れば、エクセルで数値を分析し、パワーポイントでプレゼン資料を作ってくれる。コピー取りや会議室の手配等の身の回りの世話をしてくれて、PCで分からないことは、声をかければすぐ教えてくれる。打ち合わせを主催し、方向性を決め、それに対して、部下に進捗を報告させ、フィードバックをする等仕切っているふりをすれば、なんとなく仕事をして貢献しているように見えたからだ。(たとえ、そのフィードバックが大して役に立つものではないとしても)しかし、お互いの動きが見えないリモートワーク下ではそんな「仕事をしたフリ」は通用せず、形に見える”モノ”を求められることになる。その状況下では、PCスキルがなく、自ら作業できない社員はチームの足を引っ張ることになる。

続きを読む

【新型コロナ禍】今日のリモートワーク・テレワーク~炙り出された業務の無駄~

今週のお題「オンライン」

f:id:rakuichirakuraku:20200409123510p:plain

昨日の部署単位でのリモートワークデビュー戦では、

「お見合い」「手待ち」「重複」「分担調整」のオンパレードでホロ苦レビューとなったが、今日は少しは改善された。改善されたとともに、これまで「阿吽の呼吸」のチームワークという看板の裏に隠れていた業務の無駄が炙り出される結果となったので、それについて語っていく。

続きを読む

【新型コロナ禍】リモートワーク・テレワークを機に「阿吽の呼吸」に依存した組織運営を見直そう!

f:id:rakuichirakuraku:20200408200639p:plain

今週のお題「オンライン」

昨日の緊急事態宣言で、早急にリモートワークを実施した会社は多いのではないか。

自分の会社でも今日から本格的にリモートワークが始まったが、いかにこれまで「阿吽の呼吸」「以心伝心」に依存していた組織運営だったかということがわかった。今日はリモートワークを機に「阿吽の呼吸」「以心伝心」に依存した組織運営を見直そうというテーマを語っていきたいと思う。

続きを読む

ボトムアップ型組織の弱点を考えてみた

f:id:rakuichirakuraku:20200406195353p:plain

組織論を考えるときに、トップダウン型とボトムアップ型がどちらがいいかの議論になったとき、

トップダウン型→悪

ボトムアップ型→善

という文脈で語られがちだけど、自分は一概にボトムアップ型が良いとは思わない。

 

続きを読む

新型コロナ疲れが辛いので今の気持ちを書き出してみた

f:id:rakuichirakuraku:20200405162358p:plain

新型コロナウイルスの影響で先が見えず苦しんでいる方が多いのではないでしょうか。

人間、頭だけで考えているとどんどんネガティブな方向になってしまうので、とりあえず漠然とした不安やストレスをブログで具体化してみることにしました。自分は比較的安定したサラリーマンで、来月の家賃が払えないといった状況ではなく、この点比較的恵まれているとは思いますが、自分のなかでコロナ疲れは結構キテているので、ブログにその気持ちを吐き出させていただきます。ここからは記事を最後まで書き終わってから追記したのですが、文章で書きだすことで、自分が何でここまで疲れているのかその正体は分かった気がするので、無駄ではなかったかなと思います!

続きを読む

新型コロナウイルス疲れをした俺が精神的疲れを軽減した方法

f:id:rakuichirakuraku:20200328183655p:plain

こんばんは。Rolanです。実は言うとここ最近新型コロナウイルスで精神的に疲れで、結構参っていました。ニュースを見ればコロナ、仕事をすればコロナ対応、休日も楽しめず、朝も起きれなくなり、気力を失っていましたが、いろいろ試してみたところ、一定程度気持ちが上向いてきたので、今日は新型コロナウイルスに関連する精神的な疲れを軽減する対策について、紹介していきたいと思います。

続きを読む

【便乗】100日後に腕立て連続100回できるようになる俺

f:id:rakuichirakuraku:20190922152536p:plain

お疲れ様です!Rolan/ローランです。

今日で3連休が終わりますが、世の中のトレンドに便乗して、どうしようもない企画にチャレンジしていきたいと思います。

続きを読む

【たて×ほこ】残業150時間超で忙し過ぎるのと定刻が待ち遠しいほど暇過ぎるのはどちらが辛いのか?

f:id:rakuichirakuraku:20191207220053j:plain

こんにちはRolan/ローランです。

今日は忙し過ぎるのと暇すぎるのはどちらが辛いのかというテーマで記事を書いていきます。筆者は社会人生活の中で、半年間月100時間超残業(MAX月150時間超)するほど働いた時期もありますし、逆にほぼ残業なしで定刻が来るまで時計の針を何度も確認して苦痛を感じるほど暇だった時期もありますので、その経験を踏まえて、忙し過ぎるのと暇過ぎるのはどちらが辛いのか考察していきたいと思います。

  • 1.忙し過ぎたときの苦痛
  • 2.暇過ぎたときの苦痛
  • 3.結局どっちが辛い??

 

続きを読む

【衝撃の結末】過去に月150時間超残業した時の月収を公開します!

f:id:rakuichirakuraku:20200224144310p:plain

皆さんこんばんは。Rolan Chief(ローラン・チーフ)です

楽しい連休が終わってしまう悲しさに震えているところだと思いますが、それにさらに追い打ちをかけるような激しいネタを投下していきたいと思います(笑)

タイトル通りですが今日は過去に月150時間超残業した時の月収について紹介していきます!最近は働き方改革でここまで働くことはなくなりましたが、当時はまだ働き方改革が広がっていなくて、無駄でしかない内部プロセスがてんこ盛りだったのと、もともとあった仕事の繁忙期と急を要するトラブル対応が複数重なってしまい、すべての悪条件が重なり、こんなことになってしまいました。一応言っておくと5年前くらいの話です。いまはそんな感じではありません。さあ見ていきましょう。

続きを読む

【なぜ?】120あったブログ記事を全部消して再出発してみた

「週4時間」だけ働く。

 

久しぶりの更新です。

久しぶりというだけではなくて、

120個あったブログ記事全部消しました!

1記事1時間とすると120個の記事を書くのにこれまで120時間以上の時間をつぎ込んだ計算になりますが、(多分150時間くらいはかかってる)ブログ記事を全部消したその理由とこれから何を目指していきたいかお伝えしていきたいと思います!!

続きを読む